今日は岡部中児童生徒交流会でした。
学校で給食を食べているときから、
「中学ってどんなところなんだろう」
と、どきどきしていました。
体育館での開会式のあと、
1年生の英語と3年生の数学の授業参観です。
チャイムが鳴るまで廊下の掲示物を見ながら待ちました。
みんな緊張していました。

中学校ではどんな勉強をするのか、
どきどきしながらお話を聞きました。
中学校の勉強の難しさに驚きました。


授業のあと、無言清掃に参加しました。
本当に静かな中での掃除でした。
小さな事にでも自分で気づくことのできる人間になりたいですね。


全力校歌も聞きました。
全力という名にふさわしい迫力でした。
教室が響いて震える感じがしました。
半年後、この校歌を歌うのだと思うと、胸が高鳴ります。

最後に中学生に中学校生活について質問しました。
6年生は緊張していましたが、
知りたいことがわかり、少し不安が消えました。


今回の交流を通して、
中学校への不安が希望に変わった児童も多かったようです。
岡部中学校の先輩たちは、みんな礼儀正しく落ち着いていました。
半年後、今日出会った先輩方のように立派な中学生になれるよう、
みんなで自分自身を磨いていきましょう。