このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
〒369-0223
埼玉県深谷市榛沢802番地1
電話
048-585-2715
FAX048-585-6607
↓↓↓榛沢小HPへは下のQRコードから↓↓↓
携帯電話等で読みとることができます
カウンタ
COUNTER
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
今日の給食
パブリックスペース
01/31 13:08
3学期、はじめてのランタイム
パブリックスペース
01/31 09:26
読み聞かせ
パブリックスペース
01/30 14:39
今日の給食
パブリックスペース
01/30 08:50
今日の給食
パブリックスペース
01/27 08:28
かるた大会
パブリックスペース
01/26 18:54
今日の給食
パブリックスペース
01/26 15:57
かるた大会
2年生
01/25 18:29
カブの収穫!
2年生
01/25 18:23
かるた大会
1年生
01/25 18:08
今日の給食
パブリックスペース
01/25 13:28
今日の給食
パブリックスペース
01/24 13:21
3年生のクラブ見学
パブリックスペース
01/23 17:11
今日の給食
パブリックスペース
01/23 13:37
緊急連絡サイトアクセス手順.pdf
このサイト内の記事、写真等の無断掲載を禁じます。
本ホームページをご覧いただきありがとうございます。
「学校ニュース」の右下に、このような表示があるのをご存じですか?
8:15 |
投票する
| 投票数(0)
この「投票する」ボタンを押していただくと、
8:15 |
投票済
| 投票数(1)
このようになり、
みな様がどのような記事に関心をもたれているのか知ることができます。
今後のホームページ充実の参考にさせていただきたいと思います。
お時間があるときには、ぜひ、「投票する」をクリックしてください。
メニュー
トップページ
学校紹介
校長室より
学校だより
学校からの文書
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
はんの木
保健室
学力向上
学校評価
災害時対応マニュアル
岡部地区小中学校連携
本校へのアクセス
本校はいじめ・暴力を許しません
R4 榛沢小学校いじめ防止基本方針.pdf
全国学力テストB問題に挑戦
自転車による事故に注意
自転車の安全利用のための条例(チラシ).pdf
リンクリスト
検索
文部科学省
埼玉県ホームページ
埼玉県教育委員会
深谷市ホームページ
深谷市教育委員会
電力使用状況
熊谷地方気象台
気象庁 | レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻)
インフルエンザ情報サービス
環境省熱中症予防情報サイト
ふっかちゃん公式ホームページ
校歌
榛沢小学校校歌
作詞:綱島憲次
作曲:折山俊也
1 高いみ空に 風かおり
名も榛沢の 村栄え
ゆかりの花を 咲かせつつ
清い姿で 今日の日も
共に学ぼう 小学校
2 遠い山なみ 日に映えて
名も榛沢の 郷ふるく
未来の夢を 胸にひめ
強い力で 明日の日も
共にみがこう 小学校
3 近い志戸川 水清く
名も榛沢の 森しげる
豊かな郷を 守りつつ
かたい心で 何時の日も
共にはげもう 小学校
1年生
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/01/25
かるた大会
| by:
1年
初めてのかるた大会です。広い体育館の静寂の中で、緊張しながら一生懸命に取り組みました。各学年が赤白に分かれての対戦です。お家でも、子供たちに今日の様子を聞いてみてください。
18:08
2023/01/17
かるた練習
| by:
1年
校内かるた集会に向けて、練習が始まりました。絵札を覚えている子が多く、各チームとも熱戦を繰り広げています。最後まで諦めずに頑張っています。応援をお願いします。
17:27
2023/01/11
3学期が始まりました。
| by:
1年
3学期のグループ分けをしました。今まで一緒になったことのない友達とグループをつくり、新鮮な気持ちでグループ名や目標を決めました。席順もグループごとにして、活動しやすくなっています。子供たちに感想を聞いてみてください。
15:51
2022/12/21
ぱくぱくくんで あそんだよ!(クリスマス)
| by:
1年
残り少ない2学期を惜しんで、1年生は図工のぱくぱくくんで楽しいクリスマス会を開きました。それぞれが友達にプレゼントする「ぱくぱく君」を作って、一緒に遊んでから交換しました。工夫を凝らした素材や形で、素晴らしい作品を作っていました。ぜひ、お家でも一緒に遊んでください。
17:50
2022/12/16
たてわり班活動
| by:
1年
2学期最後の縦割り集会では、楽しく上級生と交流できました。次回の縦割り集会を心待ちしている1年生です。
16:33
2022/12/13
なわとび・こままわし
| by:
1年
いよいよ体育の授業で、なわとびが始まりました。縄跳びの縄の準備・用意から始め、両足をそろえた「前飛び」「うしろとび」や片足ずつの、「かけあしとび」「リズムとび」。さらに、縄のしまい方などの練習も頑張っています。
こままわしの練習も始まっています。子供たちはひもをこまにまくところで、だいぶ苦戦しています。お家でも、励ましの声掛けをお願いします。
15:45
2022/12/05
職場体験
| by:
1年
3日間中学生のお姉さんが1年生のクラスに来てくれました。初日からワクワクドキドキの1年生でしたが、すぐに慣れ一緒に遊んだり、いろいろなことを質問したりと楽しく過ごしていました。最後の日には、クリスマスカードを自分たちで作り、「ありがとうございました。また来てください。」と自分たちの気持ちを伝えられました。
16:22
2022/11/21
持久走練習
| by:
1年
いよいよ1年生にとって初めての持久走大会が迫ってきました。体育の時間には、タイムを計測したり、コース確認をしたりと準備練習が始まりました。頑張っている子供たちに大きな声援をお願いします。
18:46
2022/11/09
チューリップの球根を植えました。
| by:
1年
夏には素敵なあさがおが咲いていた植木鉢に、チューリップの球根を植えました。畑の土をたっぷり入れ、ふかふかの「ふとん」にして、球根をそっと植えました。球根の世話を楽しそうにしている1年生です。
17:59
2022/10/29
土曜授業
| by:
1年
水曜日の生活科見学に引き続き、今日もおいしいお弁当をありがとうございました。お弁当で元気いっぱい、午後の「榛小ハロウィン」では、最後の行進まで頑張って取り組めました。
16:19
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project