このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
〒369-0223
埼玉県深谷市榛沢802番地1
電話
048-585-2715
FAX048-585-6607
↓↓↓榛沢小HPへは下のQRコードから↓↓↓
携帯電話等で読みとることができます
カウンタ
COUNTER
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
1年生最終日
1年生
03/24 13:47
緊急連絡サイトアクセス手順.pdf
このサイト内の記事、写真等の無断掲載を禁じます。
本ホームページをご覧いただきありがとうございます。
「学校ニュース」の右下に、このような表示があるのをご存じですか?
8:15 |
投票する
| 投票数(0)
この「投票する」ボタンを押していただくと、
8:15 |
投票済
| 投票数(1)
このようになり、
みな様がどのような記事に関心をもたれているのか知ることができます。
今後のホームページ充実の参考にさせていただきたいと思います。
お時間があるときには、ぜひ、「投票する」をクリックしてください。
メニュー
トップページ
学校紹介
校長室より
学校だより
学校からの文書
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
はんの木
保健室
学力向上
学校評価
災害時対応マニュアル
岡部地区小中学校連携
本校へのアクセス
本校はいじめ・暴力を許しません
R4 榛沢小学校いじめ防止基本方針.pdf
全国学力テストB問題に挑戦
自転車による事故に注意
自転車の安全利用のための条例(チラシ).pdf
リンクリスト
検索
文部科学省
埼玉県ホームページ
埼玉県教育委員会
深谷市ホームページ
深谷市教育委員会
電力使用状況
熊谷地方気象台
気象庁 | レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻)
インフルエンザ情報サービス
環境省熱中症予防情報サイト
ふっかちゃん公式ホームページ
校歌
榛沢小学校校歌
作詞:綱島憲次
作曲:折山俊也
1 高いみ空に 風かおり
名も榛沢の 村栄え
ゆかりの花を 咲かせつつ
清い姿で 今日の日も
共に学ぼう 小学校
2 遠い山なみ 日に映えて
名も榛沢の 郷ふるく
未来の夢を 胸にひめ
強い力で 明日の日も
共にみがこう 小学校
3 近い志戸川 水清く
名も榛沢の 森しげる
豊かな郷を 守りつつ
かたい心で 何時の日も
共にはげもう 小学校
4年生
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/11/29
社会科見学
| by:
4年
11月25日(金)に3・4年生で社会科見学に行ってきました。
見学場所はガトーフェスタハラダと群馬県立自然史博物館です。
たて割り班でのグループ行動では、4年生の先輩としての姿が見られ、成長を感じました。
お昼ご飯も、美味しそうに食べていました。ありがとうございました。
17:51
2022/11/16
音楽会に出場しました
| by:
4年
16日に音楽会に出場しました。
大きな会場に少し緊張した様子も見られましたが、「全力!エール」「いのちのうた」どちらの曲も、練習の成果を発揮して、大変すばらしいハーモニーを響かせることができました。
18:00
2022/11/11
書きぞめが始まりました
| by:
4年
今日から書きぞめが始まりました。
4年生は【なの花】を書きます。
初回の今日は田村先生にポイントを教わりながら取り組みました。
良い字が書けるように頑張りましょう。
11:29
2022/11/08
音楽会に向けて
| by:
4年
今朝の全校朝会では4年生が合唱を発表しました。
4年生は来週の音楽会に向けて、1学期から練習してきました。
今日はその成果を発揮して美しいハーモニーを体育館に響かせていました。
本番でも美しい歌声をホールに響かせられるよう頑張ってください。
16:35
2021/11/30
社会科見学
| by:
4年
本日、3・4年生で社会科見学に行ってきました。
環境科学国際センター、グリコピア・イーストで環境ついて、お菓子の作り方等学んできました。
16:20
2021/11/08
のこぎり隊
| by:
学校長
のこぎり隊6名に4年生がご指導いただきました。
のこぎりのひき方や板のおさえ方などを丁寧に教えていただきました。
中には、15cmを超える柱のような木材をを切り落とす児童もいました。
のこぎり隊の皆様、ご指導ありがとうございました。
13:46
2021/10/01
木々を見つめて
| by:
4年
木々を見つめての絵を掲示しています。次回は、郷土を描いた作品を掲載したいと思います。
18:16
2021/07/05
社会科見学 午後
| by:
4年
深谷城址公園での昼食、岡部浄水場での様子です。
16:00
2021/06/23
社会科見学 午前中
| by:
4年
渋沢栄一記念館、中の家、大河ドラマ館での様子です.
16:44
2021/05/29
図工「木々を見つめて」題材集め
| by:
4年
図工「木々を見つめて」の単元を行っています。
タブレットで木を撮影し、自分のお気に入りの題材を選んでいました。
撮影する角度も調整し、写真を撮っていました。
22:13
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project