〒369-0223 
埼玉県深谷市榛沢802番地1 
  電話
048-585-2715 
    FAX048-585-6607
↓↓↓榛沢小HPへは下のQRコードから↓↓↓


携帯電話等で読みとることができます
 

カウンタ

COUNTER1927877

このサイト内の記事、写真等の無断掲載を禁じます。
絵文字:良くできました OK本ホームページをご覧いただきありがとうございます。
「学校ニュース」の右下に、このような表示があるのをご存じですか?
8:15 |投票する | 投票数(0)
この「投票する」ボタンを押していただくと、
8:15 |
投票済 | 投票数(1)
このようになり、
みな様がどのような記事に関心をもたれているのか知ることができます。
 今後のホームページ充実の参考にさせていただきたいと思います。
お時間があるときには、ぜひ、「投票する」をクリックしてください。
 

本校はいじめ・暴力を許しません


R5 榛沢小学校いじめ防止基本方針.pdf

 全国学力テストB問題に挑戦 




自転車による事故に注意
自転車の安全利用のための条例(チラシ).pdf





 

校歌

   榛沢小学校校歌
        作詞:綱島憲次 
        作曲:折山俊也

1 高いみ空に  風かおり
  名も榛沢の  村栄え 
  ゆかりの花を  咲かせつつ          

  清い姿で    今日の日も
  共に学ぼう  小学校

2 遠い山なみ  日に映えて
  名も榛沢の  郷ふるく
  未来の夢を  胸にひめ
  強い力で    明日の日も
  共にみがこう 小学校

3 近い志戸川  水清く
  名も榛沢の  森しげる
  豊かな郷を  守りつつ
  かたい心で  何時の日も
  共にはげもう 小学校

 

お知らせ

〇降雪や暴風雨等により登下校や始業時刻、下校時刻に変更がある場合は、変更について決定し次第、

連絡メール
本校ホームページ
③iPadteams「あつまれ!はんざわ小学校」
のうち連絡可能な方法でお知らせします。
①②③の順でご確認ください。
なお、連絡メール等の連絡がない場合、通常の登下校になります。

〇地域と保護者の皆様には、下校時の児童の安全見守りや防犯パトロールで大変お世話になっております。ありがとうございます。

 毎月の下校予定時刻を、画面左側にある「メニュー」の「学校からの文書」に掲載します。

〇ボランティアさんを募集しています。
 ご協力をお願いいたします。興味のある方は、
画面左側にある「メニュー」の「学校からの文書」をごらんください。
 

新着情報

 
親善球技大会
5年生
12/06 15:52
下駄箱の様子
5年生
12/05 11:17
合奏練習
5年生
12/05 11:14
今日の給食
パブリックスペース
12/05 08:36
楽しくておいしい給食
3年生
12/01 16:15
はんの木クリスマスコンサート
はんの木
12/01 15:54
今日の給食
パブリックスペース
12/01 12:10
今日の給食
パブリックスペース
11/30 14:12
今日の給食
パブリックスペース
11/29 13:14
今日の給食
パブリックスペース
11/28 14:33
今日の給食
パブリックスペース
11/28 09:34

学校ニュース

☆榛沢小の様子を紹介します☆
12345
2023/10/23

読み聞かせ・読書

| by:学校長
 読書の秋です。今日は運動会後、久しぶりの読み聞かせ・読書です。

 秋が深まってきました。これからもゆったりとした気持ちで読書に親しみ、心を豊かにしていきましょう。
15:19 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/10/23

第2回資源回収

| by:学校長
 10月21日(土)、第2回資源回収を行いました。校庭の傷みが激しいため、今回から本校駐車場を中心に実施しました。

 早朝からPTA会長さんをはじめ多くの役員の方、地域の方にご協力いただき、事故なく、安全に多くの資源を回収することができました。
 今後、子供たちのために有効に活用させていただきます。
 榛沢地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。
07:22 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/10/14

はんの森運動会

| by:学校長
 正門のキンモクセイの花の香りが今日の日に合わせたかのように漂ってくるなか、令和5年度「はんの森運動会」を開催しました。

 全校の児童のみなさんが、今年の「はんの森運動会」のテーマ「最後まで全力出し切り 輝く笑顔で 勝利を目指せ!」を意識してがんばりました!
保護者の皆様、地域の皆様、子供たちのために大きな声援と大きな拍手をいただき、ありがとうございました。
14:41 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/10/13

いよいよ明日は「はんの森運動会」

| by:学校長
 明日は、いよいよ「はんの森運動会」です。
これまで天候に恵まれ各学年、練習を積んできました。

 今日は、各学年とも、最後の練習を行い、午後は、5,6年生の子供たちと本校職員で前日準備を行いました。


 明日は天気もよさそうです。楽しみですね!
14:14 | 投票する | 投票数(7) | コメント(0)
2023/09/19

パティオを活用した水泳授業④

| by:学校長
 今日はパティオを活用した水泳授業の4回目です。活動の仕方もわかってきて、子供たちは楽しそうに水慣れをしています。

 少しずつ泳ぎにつながる活動も増えてきました。来週が今年最後の学習です。体調を整えて参加できるといいですね。
16:49 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2023/09/19

PTA環境整備・理事会

| by:学校長
 9月16日(土)、早朝からPTA環境整備を実施しました。暑い中、お休みの日であるにもかかわらず、多くのPTA会員の皆様にご協力いただき、本校職員と一緒に自然豊かで広大な敷地をきれいにしていただきました。

 当日は、6年生の児童も除草作業に協力してくれました。いつもは用務員さんに除草作業や枝の伐採などをしていただいているところですが、このようにPTA会長を中心に皆様から子供たちのために少しでもお力を貸していただくことで学校の教育環境が整い、榛沢小の教育活動が充実していきます。
 皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

 また、この活動の後、PTA理事会を開催し、運動会や資源回収等、今後のPTA活動について話し合いました。作業後でお疲れのところでしたが、熱心なご協議をいただき、ありがとうございました。
09:02 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2023/09/12

パティオを活用した水泳授業③

| by:学校長
 発明創意くふう展の学校代表の作品が戻ってきたので、西玄関に展示しています。

 今日はパティオを活用した水泳授業の3回目です。


 前回はおっかなびっくりだった1,2年生ですが、今日は水に顔を付けられる子がたくさんいて楽しく学ぶことができました。
16:00 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2023/09/11

親善運動会・深谷市音楽会に向けて

| by:学校長
 今日から親善運動会と深谷市音楽会に向けた学習が始まりました。

 地域の方にお手伝いいただける方を募集したところ、深谷市陸上協会の方が、親善運動会の練習のお手伝いに来てくださいました。ありがとうございます。

 4年生、6年生のみなさん、榛沢小学校の代表として、がんばりましょう。
16:52 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/09/11

読み聞かせ・読書

| by:学校長
 今日の読み聞かせは、4,5,6年生です。

 1,2,3年生は、読書です。

 まだまだ暑い日が続いていますが、朝の読み聞かせ・読書の時間は心を落ち着かせ
穏やかに1週間を始めることにつながっています。
09:10 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/09/07

ランタイム

| by:学校長
 さわやかな朝、2学期最初のランタイムです。

 自分のペースで走り、体が暑さに慣れてきて「暑熱順化」がすすんだようです。
16:39 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
12345

給食の献立についてお知らせします。

今日の給食 >> 記事詳細

2023/11/16

今日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:栄養士
ホルモン揚げ・上州サラダ・こしね汁

こしね汁とはこんにゃく・しいたけ・ネギの頭文字をとった群馬県富岡市の郷土料理です。こしね汁に使用している椎茸にはビタミンDが多く含まれています。ビタミンDは体内のカルシウム濃度を調整したり、筋肉の収縮を助けたりするのに役立ちます。
12:10 | 投票する | 投票数(2)

埼玉県ネットトラブル注意報!

 県教育委員会では、県内の児童生徒に関するネットトラブルの未然防止のため、サイト監視業者が監視活動等から得た喫緊の課題とその対策等をまとめた「埼玉県ネットトラブル注意報」を配信しております。

絵文字:星絵文字:NEW絵文字:星
【第7号】ID・パスワードの取り扱いについて.pdf
【第6号】「フリーWi-Fi」を使うことの危険性.pdf
【第5号】ゲームの課金トラブルに要注意!.pdf
【第4号】犯行予告の書き込みは、取り返しのつかない事態を招きます.pdf

【第3号】知っておきたい「肖像権」のこと.pdf
【第2号】ネットリンチの実態.pdf
【第1号】デジタルタトゥー.pdf


【R4】
【第12号】インターネット上の「闇バイト」募集に注意!.pdf
【第11号】ネガティブな投稿の危険性.pdf
【第10号】こんなメールは要注意!.pdf
【第9号】こんな投稿に注意しましょう.pdf
【第8号】「著作権」について正しく理解しましょう!.pdf
【第7号】誹謗中傷の投稿者を特定しやすくなりました.pdf
【第6号】「質問箱」の仕組みと危険性について.pdf
【第5号】位置情報共有アプリで、面識のない人とつながっていませんか?.pdf

【第4号】「自画撮り被害」が増加しています.pdf
【第3号】「ながらスマホ」やっていませんか?.pdf
【第2号】ネットいじめの実態.pdf
【第1号】インターネットの長時間利用を防ぐために.pdf



 過去の資料はこちらの埼玉県HPに掲載しています。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/internet/net.html(埼玉県HP)
 

オンライン状況

オンラインユーザー3人
ログインユーザー0人
登録ユーザー22人